2泊3日で里帰り。昨日、東京へ帰ってきました。
一昨日は台風の予報で雨や風が心配でしたが、
午前中は風が強かったものの雨は降っていなかったので、
伊勢神宮へお参りしてきました。
いとこに車を出してもらって伊勢神宮までお出かけ。
すごく空いていて、歩きやすかったです。
台風が近づいていたので、お出かけを控える人が多かったのだと思います。
風が本当に強くて橋の上は特に車が風で煽られ煽られ…。
波はバシャバシャしていて見ているだけでちょっと怖いような、
そんな海でした。
以前祖母には、「無鉄砲なところがある」といわれたことがあります。
この時も出掛けてくると言ったときは、
呆れて愛想笑いをするしかなかったような顔をしていた祖母。
いつも心配かけてます…。
出来るだけ早く帰るようにしよう、と決意して出掛けた私。
一緒に行ってくれたいとこは、
私以上に無鉄砲なところがあると密かに思っているんですが……
この日も私の決意は簡単に打ち砕かれ、
伊勢神宮だけでなくいとこのオススメスポットへ寄り道をしました。
連れて行ってくれたのは鳥羽の『神明神社』。
ここには石神さんが祀られており、
海女の町であるこの地「相差(おうさつ)」では
”女性の願いを一つは叶えてくれる” といい伝えられ、
昔から海女さんが足繁くお参りする場所なのだそうです。
“慈母 石神さま” と書かれた紙に自分のお願いを記入し、
お賽銭と一緒に石神さまに納めます。
私のお願いはもちろん…事業の成功しかありません。
お守りもいただいてきました。
お守りに書かれている印は『ドウセン・マイセン』と呼ばれる
魔除けの印なんだそうです!
早く帰るという決意は打ち砕かれたものの、
行くべき場所だったように感じます!
お伊勢さん、石神さんのお参りができて満足でした!
そのあと、きんこ芋探しにスーパーへ行ったのですが売り切れ…。
きんこ芋を卸しているお店に電話してみるも繋がらない…。
そこでまた無謀にもいとこが、
「お店に直接行ってみる?」と提案し、
私も車で往復30分くらいなら…と欲が出て行くことに。
またしても帰りは遅くなるばかり…。
結局お店は悪天候のためにお休み…
フライングに終わってこの日は帰ってきました。
また改めて天気の良いときに行ってみたいと思います。
下見はバッチリなので。
きんこ芋のお店HP→http://kinkoimo.com
三重では美味しいお食事、お酒を楽しんで帰ってきました。
それと、家族との団欒も。
台風が去ったあと両親と一緒に車で東京へと戻ってきました。
鳥羽から静岡の伊良湖岬までは伊勢湾フェリーでワープ!
1時間で着きます!

やや揺れましたが、これくらいはまだ大丈夫。
甲板に出られないくらい波がザッパーンと窓に打ちつけてきたときを乗り越えてきてますから。
もっと写真を撮っていろいろ紹介したかったです。
次回の里帰りは、年末年始ですね。それまで、がんばっていきます。
読んでくださってありがとうございました。
それではまた!
おまけ写真:鳥羽のマンホールがパールのイラストでかわいかった。
